ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年1月30日日曜日

内職&ローラー

朝は10時過ぎまで寝てしまった。もったいない。
朝昼兼用の食事をしてから、嫁さんがローラー。
その間から夕方まで平日にデスクワークでこなせなかった仕事をやった。
(まだ終わってないのでこの後もやらなあかんけど(泣))
BGMはAC/DCでゴキゲン。いまはこういう単純明解なのを聴きたい気分。

夕食後、子供を風呂に入れ、寝かしつけは任せてローラー。
最近読む時間をとってなくてたまりまくっている雑誌を
譜面台に置いて読みながら回した。時間が経つのが早くていい。

そして今日はなぜか調子が良く、継続して出力が出たため、
FTP更新で188W。体重は徐々にしか減ってないけど、
出力は徐々にリハビリ効果が出ている。
PWRで考えると日々回復しているので、この調子で続けていこうと思う。
Totals
Duration:
1:02:28
Time Riding:
1:02:18
Distance (km):
20.3
Work (kJ):
656
Elevation Gain (meters):
3
Averages
Speed (kph):
19.6
Power (watts):
175
Heart Rate (bpm):
154
Cadence (rpm):
92
Metrics*
xPower (watts):
180
Relative Intensity:
0.957
BikeScore™:
95
Daniels Points:
87
Daniels EqP (watts):
180
TRIMP Points:
0
Aerobic Decoupling (%):
19.59
Power Zones
Critical Power: 188
Zone
Description
Low
High
Time
Z1
Active Recovery
0
103
02:45
Z2
Endurance
103
141
02:03
Z3
Tempo
141
169
13:37
Z4
Threshold
169
197
32:21
Z5
VO2Max
197
225
10:39
Z6
Anaerobic
225
282
00:38
Z7
Neuromuscular
282
MAX
00:25
Intervals
Interval Name
Time Riding
Work (kJ)
Average Power (watts)
xPower (watts)
Max Power (watts)
Average Heart Rate (bpm)
Average Cadence (rpm)
BikeScore™
Relative Intensity
1
11:10
111
165
165
213
133
96
14
0.880
2
00:01
0
173
7
173
148
96
0
0.035
3
00:01
0
177
7
177
148
95
0
0.036
4
09:31
111
195
191
228
154
97
16
1.016
5
11:53
139
194
191
228
160
94
20
1.016
6
12:37
128
169
167
224
158
90
17
0.886
7
10:48
109
168
165
226
160
90
14
0.877
8
03:55
46
196
189
482
167
94
7
1.004
9
02:22
12
80
75
122
156
66
1
0.398

2011年1月29日土曜日

バッテリー寿命&ローラー

昨夜は肉体的な仕事疲れから帰宅後ビールを飲みまくり、
そのままコタツで朝まで寝てしまった。
夜中じゅう変なサプリの宣伝番組をうとうと聞いてしまった。
目覚めはぐっさんを連れたサンプラザ中野君。

昼からまず嫁さんがローラーし、交替してローラー。
世界選手権ロード2010の序盤を観ながら。

ローラー後、飯を食いにいこうとクルマに乗り込むが、エンジンがかからない。
年末からだんだんエンジンの掛かりが悪くなっていたのだが、とうとう寿命っぽい。
すぐに日産のディーラーが来てくれてバッテリー交換。
こういう困ったときにすぐに飛んでくる
ディーラーの営業のフットワークの軽さには感心させられる。
紹介してくれたM井さんの奥さんありがとうございます。
Totals
Duration:
1:01:34
Time Riding:
1:01:25
Distance (km):
20.1
Work (kJ):
619
Elevation Gain (meters):
0
Averages
Speed (kph):
19.8
Power (watts):
168
Heart Rate (bpm):
150
Cadence (rpm):
87
Metrics*
xPower (watts):
172
Relative Intensity:
0.939
BikeScore™:
90
Daniels Points:
80
Daniels EqP (watts):
172
TRIMP Points:
0
Aerobic Decoupling (%):
12.06
Power Zones
Critical Power: 183
Zone
Description
Low
High
Time
Z1
Active Recovery
0
100
02:24
Z2
Endurance
100
137
01:37
Z3
Tempo
137
164
15:02
Z4
Threshold
164
192
38:12
Z5
VO2Max
192
219
03:53
Z6
Anaerobic
219
274
00:07
Z7
Neuromuscular
274
MAX
00:19
Intervals
Interval Name
Time Riding
Work (kJ)
Average Power (watts)
xPower (watts)
Max Power (watts)
Average Heart Rate (bpm)
Average Cadence (rpm)
BikeScore™
Relative Intensity
1
10:01
90
150
146
194
126
86
11
0.800
2
20:14
216
178
176
212
150
90
31
0.963
3
09:42
97
166
163
238
153
87
13
0.893
4
09:56
102
169
167
229
156
87
14
0.913
5
09:07
94
172
169
219
161
88
13
0.925
6
00:52
13
251
201
536
167
83
2
1.101
7
01:32
6
70
61
99
155
59
0
0.334

2011年1月23日日曜日

内窓、Speedplay、そしてローラー

午前中は年末に頼んでいた内窓工事がやっと行われた。
予算の関係でとりあえずリビングと寝室。
斡旋で安かったのでトステムのインプラスではなく、YKK APのプラマード。
防音については期待ほどではなかったが、嫁さんは絶賛。
どちらかというと、断熱が素晴らしい。これはかなり光熱費が減りそうだ。

昼は嫁さんが枚方市駅で買ってきた551の豚まん。
2個半ぐらい食ってしまい、ちょっと食いすぎ。
電子レンジ600W 40secがちょうどいい。
油のせいか、めちゃくちゃ熱くなる。
個人的にはなんばの二見よりは551のほうがうまいと思う。
でもコンビニのも好き。南京町の老祥記は食ってみたいが並ぶのが面倒くさい。

自転車いじりはまずVitusにヘッドパーツを圧入し、フォークとステム装着。
シートポストはあるけどシートクランプがまだ来ていない。
次に嫁さん用のCANNONDALE F500の変速調整とローラー用タイヤの装着。
最後にSpeedplay ZEROをLATIDOに装着。クリートもシューズに装着。
デフォルトでは結構遊びがあるので膝にはやさしそうだが、どうなんだろう。

子供を風呂に入れ、寝かしつけは任せてローラー。
パリ〜トゥール2010を観ながら。ゴールまで回すと1時間ぐらいでちょうどいい。
アップもそこそこにFTP記録更新のために一定ペース1時間狙いで回した。
が、最後のほうで黄金のタレで持たず。
 栂池や乗鞍を乗りきるためには最低90分は一定負荷で粘れるようになっておきたい。
結果としてGolden Cheetahで解析すると、
FTP(CP)がちょっとだけ上がって183Wになっていた。
Totals
Duration:
1:07:03
Time Riding:
1:06:56
Distance (km):
22.5
Work (kJ):
683
Elevation Gain (meters):
26
Averages
Speed (kph):
20.2
Power (watts):
170
Heart Rate (bpm):
153
Cadence (rpm):
87
Metrics*
xPower (watts):
175
Relative Intensity:
0.957
BikeScore™:
102
Daniels Points:
94
Daniels EqP (watts):
175
TRIMP Points:
0
Aerobic Decoupling (%):
12.81
Power Zones
Critical Power: 183
Zone
Description
Low
High
Time
Z1
Active Recovery
0
100
02:40
Z2
Endurance
100
137
07:35
Z3
Tempo
137
164
06:06
Z4
Threshold
164
192
36:08
Z5
VO2Max
192
219
14:34
Intervals
Interval Name
Time Riding
Work (kJ)
Average Power (watts)
xPower (watts)
Max Power (watts)
Average Heart Rate (bpm)
Average Cadence (rpm)
BikeScore™
Relative Intensity
1
10:00
86
143
141
184
132
94
10
0.773
2
10:00
108
179
175
208
148
89
15
0.957
3
10:01
113
187
183
210
154
87
17
1.000
4
10:00
117
195
190
213
160
88
18
1.040
5
10:00
109
182
178
212
162
86
16
0.972
6
06:42
68
168
162
210
162
85
9
0.883
7
03:17
33
170
156
212
164
85
4
0.850
8
06:55
50
118
121
214
151
77
5
0.661

2011年1月22日土曜日

調達&ローラー

残業も程々に帰宅。
Vitus用に注文していたフォークやヘッドパーツ他が届いていた。
まだまだパーツが足りないが、ぼちぼち組んでいこうと思う。

また、今年中に出ると信じている、
MetrigearーGarminのVector Speedplayペダルにスムーズに移行するため、
Speedplay Zeroの一番安いクロモリシャフトも購入。
ここ何年かLOOKの安いkeoスプリントを使ってきたが、どう違うかちょっと楽しみ。

夕食後、子供を風呂に入れ、寝かしつけ。
さっさと寝てくれたのだが、布団が暖かくてなかなか抜け出せず、
1時間ぐらい無駄に過ごしてしまった。
そのまま寝てしまおうかと思ったが、今週は暴飲暴食で肥えているので
ローラー。

ランドナー通勤時のストップ&ゴーでアウタートップでパワーを意識しているので、
だんだん前はしんどかったワット数も楽々踏めるようになってきた。
この調子であせらずぼちぼち6月まで上げていきたい。
Totals
Duration:
1:02:43
Time Riding:
1:02:35
Distance (km):
20.9
Work (kJ):
612
Elevation Gain (meters):
3
Averages
Speed (kph):
20.1
Power (watts):
163
Heart Rate (bpm):
145
Cadence (rpm):
89
Metrics*
xPower (watts):
167
Relative Intensity:
0.937
BikeScore™:
92
Daniels Points:
81
Daniels EqP (watts):
167
TRIMP Points:
0
Aerobic Decoupling (%):
2.02
Power Zones
Critical Power: 178
Zone
Description
Low
High
Time
Z1
Active Recovery
0
97
01:36
Z2
Endurance
97
133
06:06
Z3
Tempo
133
160
14:02
Z4
Threshold
160
186
31:38
Z5
VO2Max
186
213
08:59
Z6
Anaerobic
213
267
00:22
Intervals
Interval Name
Time Riding
Work (kJ)
Average Power (watts)
xPower (watts)
Max Power (watts)
Average Heart Rate (bpm)
Average Cadence (rpm)
BikeScore™
Relative Intensity
1
09:59
79
132
131
162
124
94
9
0.734
2
10:00
93
155
152
193
139
94
12
0.854
3
09:59
105
175
172
210
146
91
15
0.965
4
19:59
208
173
172
207
152
88
31
0.964
5
09:54
107
179
177
227
157
82
16
0.994
6
00:38
8
202
118
226
165
85
0
0.664
7
02:05
12
98
87
203
150
77
1
0.487

2011年1月19日水曜日

軟禁&ローラー

昨日から1泊2日で会社の施設に軟禁されていた。
そこで昼、晩、飲、朝、昼とボリュームたっぷりの飯を食べてしまい、
体感で分かるぐらい増量。

もちろん、ローラーやっとく。

微妙に疲れているので、特にメニューも考えず、
苦しくない程度に回した。
ローラー前にエアコンを入れて嫁さんの自転車の組み立てをしていたため、
スタート時の室温が13℃ぐらいあり、非常に暑かった。

昨日、今日と現実逃避しているので、明日はちょっとヤバいなぁ。
苦言を言われそうな予感・・・ゲザるかw
Totals
Duration:
1:05:45
Time Riding:
1:05:11
Distance (km):
21.5
Work (kJ):
633
Elevation Gain (meters):
10
Averages
Speed (kph):
19.9
Power (watts):
160
Heart Rate (bpm):
155
Cadence (rpm):
88
Metrics*
xPower (watts):
164
Relative Intensity:
0.921
BikeScore™:
93
Daniels Points:
79
Daniels EqP (watts):
164
TRIMP Points:
0
Aerobic Decoupling (%):
6.10
Power Zones
Critical Power: 178
Zone
Description
Low
High
Time
Z1
Active Recovery
0
97
02:20
Z2
Endurance
97
133
05:15
Z3
Tempo
133
160
11:02
Z4
Threshold
160
186
43:41
Z5
VO2Max
186
213
03:23
Z6
Anaerobic
213
267
00:04
Intervals
Interval Name
Time Riding
Work (kJ)
Average Power (watts)
xPower (watts)
Max Power (watts)
Average Heart Rate (bpm)
Average Cadence (rpm)
BikeScore™
Relative Intensity
1
59:50
592
164
166
223
156
90
87
0.935
2
05:21
41
118
121
179
150
70
4
0.682

2011年1月4日火曜日

正月三が日

【12月31日】
年越しそばを食べた後,紅白見ながら,
2年前に購入後,もったいなくて放置していた
芋焼酎「栗東(くりあずま)」の一升瓶を開封.
ロックでちびちびやって気づいたら3合ぐらい飲んでた.

【1月1日】
今年は朝早く起きて午前中から精力的に動いた.
まずは恒例の大阪天満宮初詣.
8時ごろだったので空いていた.おみくじは「凶」.
その後,ATCに移動し,タカラトミーのプラレール博へ.
子供は大喜びだった.家庭ではありえない巨大ジオラマは圧巻.
昼食は毎年恒例のケンタッキー鶏.

いったん帰宅後,今度は成田山不動尊へ.これも毎年恒例.
しかし,門まで大渋滞だったため,さっさとあきらめて帰宅.
お造りを食べながら賀茂鶴で一杯.日本酒はあまり好きではないが,なかなか旨い.

1年の目標なんて,そのときの変化に応じてどんどん上方修正していかないと,
目標のせいでノミのサーカスになってしまうものだと思っているので,
明文化したものはあえて立てません.

【1月2日】
朝はTeamAMUSEの八幡サイクリングに寝屋川~枚方間だけランドナーで併走し,すぐに帰宅.
成田山不動尊へ再びお参り.
夜は子供を寝かしつけた後,ローラー初め行っとく.
163W 851kcal 154bpm 600kJぐらい

【1月3日】
大晦日からの暴飲暴食で胃もたれ.
中学の同級生が香里園の奥さんの実家へ遊びに来たついでに再開.
サイゼリヤでピザなどを食いながら談笑.
帰宅後,箱根駅伝,ライスボウルを観ながら談笑.
最後コースを間違えつつもシードを確保した國學院アンカーの「あぶねー」に爆笑.

夜は嫁さんに子供を寝かしつけてもらい,ローラー行っとく.
いつもクルクルなので,たまには重いの踏んどく.

10分おきに,パワーキープでケイデンスは落としながら筋トレ.
23T 155W 140bpm 125kcal
22T 173W 157bpm 141kcal
21T 175W 161bpm 144kcal
20T 176W 165bpm 147kcal
19T 178W 170bpm 152kcal
18T 189W 173bpm 157kcal
クールダウン入れたトータルで
166W 160bpm 909kcal
MAX 356W 185bpm

そろそろFTP計測するかなぁ. 

2010年12月31日金曜日

ローラー納め

先週の六甲から何もできていなかったのでローラー.
明日はさすがにやらないと思うので,今年のローラー納め.

600kJぐらい 164W 153bpm 819kcal

夕方は家族の一年の労をねぎらうために焼肉へ.
(有馬記念の儲けがあったので)普段よりちょっといいところに行った.
霜降り肉は美味いけど,あまりたくさん食べるとしんどい.

年越しの買い物もだいたい終了.
あとはそば用の海老天と,毎年恒例元日のすき焼きの肉を買ったら終わり.
紅白を生で見て,ガキの使いは録画して元日に見るのも例年通りの予定.

2010年12月29日水曜日

ここ数日

仕事が猛烈で日曜から半徹〜徹夜。
何とか結果は出した。職場の掃除も終えた。
夜は徹夜明けだが京橋で忘年会。
帰宅後は泥のように12時間以上爆睡。

日曜は有馬記念を久々に取った。
外国人騎手が5人で、本命と穴馬が混ざっていたので
迷わずBOX。
馬連は取って損だったけど、3連複ゲット。
2、3着が逆ならもっと良かった。

2010年12月23日木曜日

定時ダッシュ&ローラー

昨夜は部署の忘年会でジョッキ5~6杯.
鶏のたたき,チキン南蛮,鶏の炭火焼などなど鶏肉三昧.
ビールがスーパードライだったので残るのを恐れていたが,
おかわりを人にペースを握らせなかったため,大丈夫だった.

今日は定時ダッシュ.
夕食,子供を風呂に入れるなどしてローラー.

Youtubeにcycvio氏が乗鞍2009チャンピオンクラスの
スタートからゴールまでアップしているので,
それにあわせてくるくる回しといた.

現実にはありえない村山さんや藤田さんとの並走を観ながら,
ケイデンスは映像と合わせる感じでくるくる.

スタートからゴールまでの1時間強で
158W 150bpm 799kcal.
クールダウンも入れて
154W 828kcal.

明日は六甲に行くつもり.デブデブなのでリハビリのつもりで.

2010年12月21日火曜日

ローラーそしてバテバテ

21時ごろまで残業.
帰ってから飯を食いつつアメフト社会人日本一決定戦の終わりのほうだけをテレビ観戦.

微妙に疲れていたけど,明日は飲み会で通勤でもチャリに乗れないので,
ローラー回しといた.

何も考えず,昨日の外を走ったぐらいの出力でぐるぐる回し,
途中からバーチャル十三峠目指してちょっとだけ負荷をかけた.
目標仕事の計算に自転車の重量を入れ忘れていたため,かなり手前でLAPを押してしまった.
28m59s 171W ちゃんと計算すれば31m22s.
ベストはたしか20m20sなので,出力的にも体重的にもまだまだ先は長い.

トータルでは後半バテバテのため,
149W 151bpm 784kcal.

明日は部署の忘年会.食いすぎないようにせねば.
店のビールがスーパードライと分かっているので,テンション下がる.
味が合わないだけならまだしも,アルコール以外のダメージが残るので本当に嫌いだ.

2010年12月14日火曜日

残業&ローラー

仕事はやることが盛りだくさんで,あっという間に夜が来てしまい,残業.
やることは終わっていなかったが,
明日のパフォーマンスが下がるので21時過ぎに無理やり終了.
雨のため,バスと徒歩で帰宅.
本当は21時までに夕食を食べてしまいたいが,仕方なく22時過ぎから夕食.

疲れていたが,仕事が忙しいのを理由にしていてはいつまでたっても乗らないので,
意地でもローラー回しとく.

10分アップ
20分94%FTP
5分イージー
20分101%FTP
5分クールダウン

741kcal,139W

Speedplayのペダルってどうなんだろうか.ちょっと試してみたい.

2010年12月11日土曜日

ローラー

なかなか仕事がうまくいかない.
モチベーションはあるけど,テンションが上がらない.
年末までやることが多すぎて嫌になってくる.

・・・というようなネガティブな思考をローラーで吹き飛ばす.

5min warm up
20min 88-94%FTP 141W
5min easy
20min 88-94%FTP 140W
10min easy (max 718W)

133W 477kJ 594kcal

明日は福島でチームの忘年会.楽しみだ.
といいつつ,幽霊部員状態で昨年の忘年会以来なので知らん人いっぱいの予感...

2010年12月7日火曜日

FTPテスト初挑戦

今日は仕事は休み.
手帳を2011年のものに移行したり,MTBの分解をしたりしながら過ごした.

昼からは嫁さんの病院の付き添い.
待ち時間がまとまってあったので,Training and Racing with a Power Meterを流し読み.

夜は本に書いてあるとおりにFTPテストを試しにやってみた.

 Endurance pace 20min
 Fast pedaring, 100rpm 1min
 Recovery interval 1min
 Fast pedaring, 100rpm 1min
 Recovery interval 1min
 Fast pedaring, 100rpm 1min
 Easy riding 5min
 All-out effort 5min
 Easy riding 10min
 Time trial 20min
 Easy riding 10min

オールアウトで力を使い果たし,20分TTやるごろには情けないことにもうヘロヘロ.
20分の平均164Wに0.95をかけた155.8Wが現時点でのFTP値となる.
なんか,昨日の一定ペースの平均出力とたいして変わらんぞ.これで正しいのか?

1時間15分00秒,平均150W,672kJ,758kcal.

2010年12月6日月曜日

パワーメーター導入とアメフト観戦

午前中にWiggleからCycleOps Powertap Elite Plusハブのホイールが無事到着.
これでGARMIN Edge 500とあわせて楽しいローラー生活環境が整った.
外走るときに使うつもりはなく,ペダル式のANT+パワーメータが出るまで待つつもり.

自転車への装着は夜にして,昨日間違えて届いた荷物を持って外出.
お好み焼など食いつつ,長居陸上競技場へ.
荷物を無事,本来の持ち主に渡した後,社会人アメフトの試合を観戦.
久々に観たのだが,4Q残り3秒で勝負が決する,なかなかの接戦で面白かった.

その後は心斎橋で少し買い物をして帰宅.

晩飯の後,PowertapホイールにコンチネンタルのHOMETRAINERを履かせ,
これまでのローラー用KHAMSINからスプロケを移植.
今日は嫁さんが子供を寝かしてくれたので,
パワーメーターのテストをしつつ,ローラー800kcal.

結果は・・・弱い・・・弱すぎる・・・.
クールダウンを少しだけ含んでいるけど,平均出力は152W.
現在GARMIN connectが落ちてるのでトータルの仕事は確認できないが,600kJちょっと.
遊びで力入れてこいでみても582W.

Garmin Connect

いまはとりあえずリハビリとダイエット中(恥ずかしながらクルーザー級)なので,
早くFTP値確認して,効果的なトレーニングに入りたい.

2010年12月5日日曜日

GARMIN Edge 500 導入とWiggleトラブル

今朝は食べるもんがなかったので、子供と朝マックドライブスルーへ。
帰宅後嫁さんのマックグリドルを一口。
甘くて口に合わなかった・・・

しばらくすると、郵便屋さんがWiggleからの荷物を届けてくれた。
よしよし、箱2つ・・・と思ったら、1つやけに箱が小さい。
嫌な予感がして開けてみると、頼んでないものが入っており、
案の定、他人のインボイスが貼り付けてあった。
宛先はうちで、インボイスは他人のって・・・

たぶん入れ替わったのだろうと思い、
インボイスに書いてあった方へ電話連絡。
とりあえず、荷物がついたら教えていただくようお願いした。

これを書いている時点で、EMS追跡は郵便局配達前なので、
明日の朝、事態は動くだろう。
Wiggleは何度も使ってるけど、初のトラブル。困ったもんだ。

一方、正しく届いた方には、所望のGARMIN Edge 500、
ハートレイト、スピード、ケイデンス、
おまけのGARMINジャージとボトル、
MTB用のコンチネンタルHOMETRAINER。
外国のLサイズジャージはでかかった。入らないよりマシか。

夜はいつもの子供寝かしつけルーチンをこなし、GARMIN装着後初ローラー。
ありゃ、カロリーがCATEYEよりかなり早く消費される。
体重を設定するかどうかで変わるもんだ。
目安がわからないので、時間と心拍の感じで800kcal回しといた。

2010年12月2日木曜日

会議長すぎ

10時から17時までの会議地獄。
こんな長いのをダラダラやってる場合ではない。

夜は餃子の王将の生餃子を家で焼いて食べた。
安くて美味いし、子供も好きなので、恒例になっている。

そして、いつものように子供を風呂〜寝かしつけルーチンをこなし
ローラー500kcal。

wiggleに頼んだ2件のうち、後に頼んだ1件が
先にイギリスを出発した模様。
先のものが来ないと使えないんだけど・・・

2010年11月30日火曜日

洋書

AmazonでTraining and Racing with a Power Meterをポチってみた。
たぶん、読めるはず・・・

昨夜は甘いもの食べてしっかり寝たので体力はだいぶ回復。
夕方まで切れ目なく仕事を突っ走って定時ダッシュ。

子供を風呂に入れ、寝かしつけた後にローラー500kcal。

明日は餃子の王将守口店で生餃子の安売り。
いつものように嫁さんが買ってきてくれるが
食べ過ぎないようにしなければ。

2010年11月28日日曜日

鶴見ブロッサム

今朝は目覚ましをかけ忘れ10:00まで寝てしまった。
昼から子守をした後、
夕方は何年かぶりにアウトレット鶴見ブロッサムへ。

冬によく履いていた靴が昨年壊れたため探しに行ったが、
アウトレットはいろいろあるけど何も欲しいものがない。
まだららぽーと甲子園の方がましか。遠いけど。

夜はさんま御殿の録画を見ながらローラー500kcal。
日に日にしんどくなってるような・・・
時間は59分30秒。

明後日の会社の用事の準備をしておこうかと思ったが、
結局土日は何もやらず。
明日は朝イチから30分刻みで用事がてんこ盛りなのに・・・
乗り切れるんだろうか。なんとかするけど。

ローラー

朝起きて,まずローラー500kcal.
疲れが残っているのか,単に朝だからなのか,全然心拍上がらず.
カロリーは心拍で計算していると思われるので,なかなか終わらず疲れた.

昼間は自宅で子守をしつつ車のオーディオ環境改良やiOSアップデート×3,
学生時代に買った(買わされた)膨大な専門書のうち,
読む頻度がほとんどないもののScansnapによるPDF化などなど.

夜は嫁さんに楽をさせるために外食.
ジャンクなものでささっと済ませてしまい,おそらくカロリー過多.
帰って子供を風呂に入れた後,寝かしつけは任せて再度ローラー500kcal.

今年は仕事をそれなりにがんばり,実際に結構な利益になる成果も上げたので,
自分へのご褒美(苦笑)ということで,
こっそりとwiggle獄長にポチポチっと自転車玩具を発注.
平日に嫁さんが受け取って関税払うのでどうせバレるけど.

2010年11月26日金曜日

久々に書いてみる

Twitterの自動コピペだけでは能がないのでたまには書いてみる.
Twitterにちょっと飽きてきたというか,
見てる暇がないのと,最近はブログ巡回のほうが面白い.

さて,水~木は
大阪~(京都滋賀岐阜)~愛知~三重~(奈良)~大阪
てな感じで1泊2日出張してきた.

帰ってから夕食を食べ,疲れていたけど
ブエルタ2010の総集編観ながらローラー500kcal.
マイヨロホがニバリに移ったあたりで終了.

パワーメータが流行っているが高くて買えないので,
心拍換算のメータ表示カロリーで代用.

時間を決めてダラダラやるより,カロリー狙いで回したほうが,
サボらず効率的に運動できてるような気がする.
カロリーを時間で割れば仕事率的なものになるんだろうけど,
そこまで管理するのはめんどいので,
とりあえず心拍とケイデンスだけ見てしばらくやってみよう.

ant+のペダル型パワーメータが手ごろな値段で出たら,
物欲が再燃してしまうかも知れん.